「世が世なら!!!」インタビュー後編 AIが作曲をした新曲を歌ってみた感想は?

世が世なら!!!ミュージックビデオ撮影中のオフショット
“真面目型おふざけ集団”というキャッチフレーズを掲げ活動する6人組男性グループ「世が世なら!!!(世が世)」が、人工知能(AI)が作詞、作曲をした新曲「AIでええ愛」を配信リリースした。唯一無二の表現を続ける6人と、チーフマネージャーの堀切裕真氏に話しを聞いた。インタビュー後編です。

中山清太郎
――AIが作った曲を歌ってみた感想などを教えていただけますか?
中山清太郎「サビの『AIでええ愛』が3回続く所が一番好きで、AIと愛をかけているフレーズもとても好きです。韻を踏んでて気持ちいいです」
内藤五胤「いつもレコーディング前にいただく参考用の仮歌は、人の声で届き、それで発声のニュアンスなどを確認するんです。でも今回は仮歌もAIで、抑揚がなく平坦に歌っているようなものだったので、レコーディングの際は常に挑戦的でいました(笑い)。レコーディングは難しかったけど、自分らの良さを最大限に生かし、面白みを生み出せる楽曲に仕上がりました」

笠松正斗
添田陵輔「AI生成された楽曲を僕らが歌い踊ることで、AIと人間の共闘を表現できていると思います。楽曲面では、転調するところなど迫力満点ですので、ぜひライブでのパフォーマンスも生で見にきてくださるとうれしいです」

世が世なら!!!
――ミュージックビデオ(MV)にもAIが活用されています。
添田「僕らが踊ったりする実写のシーンと、AIが生成した場面が混ざっているんですけど、初見は確実に笑顔になれると思います」
橋爪優真「MVには、グループのコンセプトでもある“真面目におふざけ”が出てると思います。AI生成されている関係でMVに登場するメンバーの顔も所々違ったりしていますが…!それも1つの味です。AI生成された世が世と、僕たちの実際の顔を見比べたりしてほしいです」

AIが作詞、作曲した「AIでええ愛」の配信用ジャケット
大谷篤行「AIは人間の予想を超えてきます。というのも、AIには人間らしい固定概念がないので、人間には理解がし難いものを作り出せます!それがとても面白いです!なのでMVは最初から最後まで目線を逸らさず全て見てください!!!」
――今回の企画で最大の挑戦だったと感じるところはどんなことでしたか?
橋爪「振り付けが挑戦的でした。ヘドバン、ヒットが多かったり、バイブ系のダンスがしっかりしていないとかっこよく見えない振りが多かったので苦戦しました。でも自分的にこの曲の振りが一番自分の好きなダンスだったので楽しくやれました」
中山「やっぱりAIが制作した楽曲を人間の自分たちが踊って歌うことです。曲というのは一度発表したら一生残ります。歌唱面でも難しい部分があったりと、緊張感もありました。これからもこの曲を大事にしていきたいし、世の中にメッセージ性も伝えたいと思っています。『AIでええ愛』という楽曲とどう向き合っていくかがこれからの挑戦にもなりそうです」

「AIでええ愛」のミュージックビデオの1場面
――堀切氏は「AIでええ愛」についてどのような感想をお持ちですか?
堀切氏「今回、AIに振り切って制作したことで、作詞や作曲に加えて、衣装のデザインやライブのセットなどに、AIを利用するクリエイターや、アーティストが増えていくと感じました。例えばですが、作詞で韻を気持ちよく踏みたいって時に、人間には限界がありますが、AIはいくらでも提案してくれます。それを『AIの力を借りた!』と言う人もいるかもしれませんが、どこにそのアイデアを盛り込むか選ぶのは作者なので、作者の作家性は崩れていないと個人的には思います。フレーズの引き出しとしてAIを利用したことに過ぎないですよね。どこまでAIを活用し、リスナーはどこまでの範囲でAIを使った作品を許すのか、そう言ったことを考えるキッカケになったらとてもうれしいです」

橋爪優真
――最後に、6日に神奈川・日本丸メモリアルパーク内アリーナで開催するフリーライブへの意気込みを教えてください!
大谷「夏は世が世で熱くなりましょう!!!」
橋爪「夏が始まる前夜祭みたいな感じです!たくさんの人と夏の始まりを迎えたいので、しっかりライブを作り上げていきたいと思います!」
添田「ライブ自体が楽しみなのはもちろんですが、本番は特別衣装でのパフォーマンスとなるので皆さんに見てもらえるのが楽しみです」

添田陵輔
中山「タイトルに『SUMMER LIVE』という名前もついている通り、夏を最高に盛り上げたいです!そして夏にぴったりな、たくさん汗をかけるライブをしたいと思ってます!覚悟しておいてください」
笠松正斗「夏が始まった頃だと思いますので、『世が世がいる夏がいいな』と思っていただけるような出だしのライブにします!」
内藤「猛暑が続くであろう今年の夏ですが、僕らのライブは季節関係なく猛暑ライブとなっています。7月、夏の始まり1発目に最高のスタートを切れるように頑張ります!!!ぜひいつも応援してくださる方々だけでなく、全国の皆さんに楽しんでもらいたいです!応援よろしくお願いします!」

内藤五胤
◇世が世なら!!!(よがよなら)大谷篤行、橋爪優真、添田陵輔、中山清太郎、笠松正斗、内藤五胤の6人で2021年10月に結成。22年8月にデビューシングル「鼓動のFighters」をリリース。8月2日には、東京・品川ステラボールで同じ「つばさレコーズ」の男子部門「つばさ男子プロダクション」に所属するアーティストが勢ぞろいする「つば男FES 2025―It’s New!―」に出演することが決まっている。

大谷篤行
この記事のフォト(10枚)
関連記事
-
- 記事
-
2025年07月04日 22時44分
「世が世なら!!!」インタビュー前編 AI作詞作曲の新曲「AIでええ愛」で伝えたい“あなたはあなたのままでいい”
-
- 記事
-
2025年07月04日 20時57分
THE SUPER FRUIT 「スパフルにぴったりな曲作れた」ヒャダイン提供のメジャーデビュー曲「まにまに」リリイベで全国を展開中!
-
- 記事
-
2025年07月03日 20時01分
THE SUPER FRUIT 松本勇輝<インタビュー(2)>名前の由来明かす「母の願いが込められています」
-
- 記事
-
2025年07月03日 20時00分
THE SUPER FRUIT 松本勇輝<インタビュー(1)>音楽好きになったきっかけは?
-
- 記事
-
2025年07月02日 18時08分
THE SUPER FRUIT 堀内結流、初の半袖姿を公開!「年中長袖人間だったんですけど…」解禁のワケは?
-
- 記事
-
2025年06月26日 20時01分
THE SUPER FRUIT 阿部隼大<インタビュー(8)>1つだけ魔法を使えるなら「西島隆弘さんを、独り占めしたい」