4 件
2025年07月24日 22時37分
17日より、ABEMAで世界同時配信がスタートしたMnetのグローバルボーイズオーディション番組「BOYS II PLANET」(以下、ボイプラ2)。早くもランク分けテストで脱落が言い渡されるなど、熾烈な競争が行われている。 今回のオーディションは、主に韓国人の練習生で構成される「BOYS II PLANET K」と、主に中国人の練習生で構成される「BOYS II PLANET C」と、二つのプラネットに分かれて同時進行していくという初の試み。「K」は韓国、「C」は中国を意味するが、もちろん、その他の国出身の練習生も混じっている。日本人は、中国・韓国人の次に多く「K」に10人、「C」に1人含まれている。 今回、なぜ日本は独立したプラネットを設けられなかったのか。その理由はいくつか考えられるが、一番は、韓国や中国の芸能界でいう「練習生」が日本では少ないからかもしれない。 通常、韓国で制作されるアイドルオーディション番組では、事務所に所属する「練習生」を対象に募集がかけられる。韓国のアイドル事務所には、日の目を浴びることなくひたすら研鑽を積む練習生が多数所属している。長時間のレッスンを受けるのはもちろんのこと、その成果を評価するテストを毎月行い、力不足と判断されればあっけなく解雇。そんな厳しい生存競争の中で生きている練習生がたくさんいる。その代わり、デビューすれば大金をかけたプロデュースが行われ、スターへの道が切り開かれる。 一方日本では、デビューが決まっていない状態で歌やダンスの厳しい指導を受けることはあっても、それが何年も続いたり、その中でクビを言い渡されるケースはほとんど聞かない。むしろデビューしてからが、厳しい生存競争の始まりといった感もある。 そんな状況もあってか、今回のボイプラ2に参加した「日本人練習生」11人のうち、事務所でのレッスン経験がなかったり、所属してまだ1カ月といった初心者も数人エントリーしている。事務所でさまざまな経験を積んできた中国・韓国人練習生が多くいる中、苦戦することは必至だ。ただ、オーディション番組では、練習生の成長過程が見られることも醍醐味の一つ。これからどんな風に進化してくれるのか。日本人から何人デビューできるのかも含めて注目していきたい。(井利 萌弥)
2025年06月26日 20時43分
ZEROBASEONEのソン・ハンビンとジャン・ハオが、17日からABEMAで配信されるグローバルボーイズオーディション番組「BOYS II PLANET」でスペシャルアイドルマスターを務める。
2025年06月16日 22時24分
7月17日から放送を開始するMnetのグローバルボーイズオーディション番組「BOYS II PLANET」が早くも話題となっている。
2025年06月13日 17時43分
Mnetのグローバルボーイズオーディション番組「BOYS II PLANET」が、7月17日からABEMAで日韓同時・国内独占無料放送される。それに先駆け、今月12日午後6時に「BOYS II PLANET」のシグナルソング「HOLA SOLAR」のショーケースを生放送。Xの日本トレンドには「シグナルソング」がランクインするなど、注目を集めた。
お気に入りがありません。
2025年07月22日
2025年07月15日
2025年07月08日
2025年06月24日
2025年06月17日