新社名「STARTO」ネーミングの専門家は合格点 〝J〟消えて〝T〟5つに新しい印象 中大・飯田朝子教授

SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)
旧ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題を受けて立ち上げる、タレントのマネジメント業務を担う新会社の名称が「STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)」に決まった。新社名をネーミングの専門家はどう判断するのか。「東京スカイツリー名称検討委員会委員」などを務めた飯田朝子・中央大学国際経営学部教授は合格点を出した。
飯田氏はアルファベットのつづりに着目。性加害問題を引き起こした「ジャニー氏」を印象づける「〝J〟が消えて〝T〟が5つも入っているので別会社だと感じる」と指摘。響きも「ジャニーズとスタートは母音をシェアしつつ全く違う音になっているので、日本語でも英語でも新鮮な印象になっている」とした。

旧ジャニーズ事務所タレントの現状
また「スターと未来へ向かう」「ここから新たな伝説をスタートする」などの込めた思いは「ダブルミーニングになっていてよい。心機一転、新しい出発をしたいというメッセージを伝えるだけでなく、スターという語で芸能事務所であることも示唆されている」と評価した。
一方で、かつて旧ジャニーズ事務所の子会社に「ジャニーズ・エンタテイメント」が存在していたため、飯田氏は「思い切って〝エージェント〟とか〝アドバンス〟といった全くなかった語を採用しても良かったでしょう」とした。
【飯田教授のネーミング通信簿】
・新しい音や文字を使っている ◎
・ビジネスが分かりやすい ◎
・省略形つくりやすく覚えやすい 〇
・刷新された要素がある △
〇・・・大幅な社名変更をした日本企業は「松下電器産業」を「パナソニック」に変更した例などがある。グローバル化を視野に、同社のブランド名の一つであった名前に変更した。ほかに「福武書店」が「ベネッセコーポレーション」に、「日本警備保障」が「セコム」になった例などがある。海外ではSNSツールとして普及していた「ツイッター社」がCEOのイーロン・マスク氏の別企業「X社」と合併し社名変更。サービス名も「X」に変更となった。
<関連キーワードで検索>
この記事のフォト(2枚)
関連記事
-
- 記事
-
2025年07月03日 05時30分NEW
福島県庁「TOKIO課」どうなる?グループ名を冠する名称が次々なくなる中、城島茂&松岡昌宏の「2人の判断次第」と県職員
-
- 記事
-
2025年07月02日 17時35分NEW
山下智久「183日目=1/2」 思い出メモリーショット大量投稿にファン歓喜&誓い新た「2025後半も山Pと共に」
-
- 記事
-
2025年07月01日 21時46分
OCTPATH 太田駿静に司会から「2人でイチャイチャするのやめてください」と注意も… 明かした理由に観衆も「え~」とビックリ
-
- 記事
-
2025年06月30日 21時18分
草彅剛、あの食べ物の思い出に衝撃告白!香取慎吾が即ツッコミ「割り切ってたの!?」
-
- 記事
-
2025年06月30日 21時04分
秋元康氏が男性アーティストグループを総合プロデュース! 今夏オーディション 都内に専用劇場新設
-
- 記事
-
2025年06月29日 22時20分
中丸雄一「ひどい時は週7で」大好物を食べに行った国とは…復帰後初の地上波ロケ番組登場